忍者ブログ

昔日和-他愛もないこと-

思ったことや過去にあったことを、だらだらと書いてあります。どちらかというと、楽しいことではないです。近頃は精神安定のための、愚痴の捌け口になっております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型コロナ

緊急事態宣言が出たにも関わらず、医療従事者である主人と私は仕事を休むことができません。
医師、看護師ではありませんが、感染リスクは高い、ですね。
今のところ、なんとか感染はしていないようです。


公共交通機関で職場まで行きます。
だいたい1時間位ですかね。
曜日によって出勤時間が違うのでなんとも言えませんが、
自粛要請になってから、空いてます。
必ず座れます。

ただ
第一線のはずですが、マスクないです。
自前です。
手に入らないので、何日も同じ物をしています。
ゴム手袋をしていると仕事にならないので、素手です。
防護服なんて着てなくて、自前の白衣着てます。
手洗い消毒はしておりますが、いつかは感染しそうだよなぁ・・

最前線のお医者さんや看護師さんとは感染リスクに雲泥の差があるとはいえ、
同じ医療従事者なのにマスクすら手に入らないってどうなんだろう。
消毒薬はだいぶ手に入る様になったようですが。

そんな状態だと、とっても主人には言えません。

緊急事態宣言が出て、初めて出勤する前の日、
正社員ではない私は、行かなくてもいいものと主人は思っていたようです。
いやいや、私が行かなかったら、誰かが私の代わりに出勤しなくちゃいけないのだから、
休むわけにはいかないでしょう。
仕事に就けば、それだけで感染のリスクが高くなることを、他の人にやらせるわけにはいかないよ。
そう言っても、主人は納得しません。
「電車に乗ることで、他の人よりリスクが高いのに、行くことは無い!」
それでも、行かなくちゃ。
かなり言い争いをして、しぶしぶながら出勤することを認めてもらいました。
うちのだんなは過保護だなぁ、と思っておりましたが、
職場の人達は皆、ご主人に同じ事を言われて反対され、
そして、私と同じように説得して出勤してました。


本当は1人でも外出しない方がいいのでしょうが、だからといって簡単にいかないのが、世の常です。
要領が悪いと言えばそれまでですが。


先週、職場に着くと、一緒に入っていた方がもう来ないと聞かされました。
家人に行かない方がいいと言われて、その方もそれに従ったのでしょう。
その方の分の仕事が私にかかってくることになったので、感染のリスクがあがりました。
益々、主人には言えませんし、休むことも辞めることもできなくなりました。
再び、要領が悪いって言ったら、それまでですが。

それでも、
自分で決めたこととはいえ、なんだかやりきれなくなりました。

行っても、給料があがるわけでもないし、
危険手当がもらえるわけでもないし、
誰に感謝されるわけでもないし、
何日も使ってる自前のマスクだし、
これで、感染したら、自分、馬鹿だなぁと思うんだろうな。
主人の言う通り、辞めて家で絵を描いてた方がずっとよかったなぁと。
今頃思ってしまいます。

報われることは何も無いのに、なぜそっちへ行くのだろうか。



拍手[0回]

PR

ずっとみていた風景

ずっと住んでいたのは大きな繁華街がある所だった。
高いビル、大きな百貨店、様々なお店。
夜になると、様々な色のネオンやビルの窓からこぼれる灯り。
流れる車のライト。
その繁華街の中に住んでいたわけではないが、家からは一際大きなビルが見えていた。

夏になると、たまにだが、潮の香りがした。
風に乗って、海の匂いがしていた。


何ヶ月か前に夢を見た。
どこかを目指して歩いているのだが、どこを目指しているのかわからない。
どこへ行きたいのかもわからない。
ただただ歩いていると、見慣れた道を歩いていることに気がついた。
ずっと住んでいた家に向かう道だった。
現実にはその家はまだそこにあるのだが、今は違う人が住んでいる。
夢の中で、家までの道を辿った。
そう。
ここを真っ直ぐ行って、信号を渡って、右へ曲がればその家はあるはず、だった。

家は、なかった・・・

家のあった辺りに、大きなマンションが建っていて、大きなエントランスになっていた。
悲しかった。
夢の中で、大声で泣いた。
そして自分の泣き声で目が覚めた。

特に何も思い入れはない。
強いて言うならば、あの都会の景色が懐かしい、ということだろうか。


ずっと見ていた夜景を描いてみるが、これじゃない感が半端なく。
あの景色はもう、記憶の中にしかない。
たぶん、写真も撮ってない。
近くの繁華街のビルから撮った写真はインターネットの中にいくつもあるが、
どれも記憶とはかけ離れている。

あの景色が好きだった。
でも、少し高いマンションができて、
私の好きな景色は、半分になってしまった。


あの景色は、もう二度と見られないだろう。




拍手[0回]

アリスレコード

オンラインゲームに「納得いかない」と言うくらいだったら、
やらない方がいいとはよくわかっております。
が、個人的な意見として言いたい。

『アリスレコード』というDMMのオンラインゲームが何ヶ月か前に始まりました。
絵が綺麗で、私はとっても好きなのですが。

始めた頃、一番最初に面倒くさいと思ったのが、
パーティや装備などを一括で外すことができない点です。
一人一人、外したり変更したり組み込んだり、そりゃあもう、いらっとします。
それとも、あるのか?一括で外す方法が。
何も苦情がでないってことは、本当はどこかに隠されていて、
私だけが不注意で気がついてないだけなのか?

そして、この頃、ガチャで☆5のイデアという、
アトラスの『ペルソナ』というゲームで言えば、ペルソナ
ドラクエで言えば、職業みたいなもの、
が、全然出ません。
先ほど、課金のガチャでも全然出なかったという記事を読んで、ああ、やっぱりな、と。
オンラインゲームのガチャで、10連とかいっても、
10連の中に、同じ物が2つだったら、しょうがないとあきらめよう。
しかし、3つ以上出てくるのには納得いかん。
それでなくてもくじ運悪いのだから、せめて、そのくらいの配慮が欲しい(T-T)

そして、イベントの敵がやたら強く、一番優しいはずの敵でもかなりな確率で敗北します。
うちの子達、平均でレベル55(最高が100)くらいなんだけど。
これも先ほど記事で読みましたが、始めの頃のバグで、マップ9-9にバグがあり、
体力?消費なしで、何度も周回できたので、それに気がついたユーザーが何度も周回し、
レベルを100近くまであげたので、イベントがとっても簡単になってしまったらしい。
そういったユーザーへの対策で、イベントの敵が突然強くなったのではないか、ということらしい。

その情報を知る前に、
すでにイベントに参加するのをあきらめ、
昨日たまったジェムで2回ガチャをまわしたのですが、何も出ず。
始めた頃は楽しくてずっとやってましたが、
最近はだんだんやる気がなくなってきてしまいました。

アリスロワイヤルというユーザー対戦も、強いパーティしか出てこないですよ。
新登場のイデアがいるパーティには勝てません。
わざと一番強いパーティに突っ込んでいって、戦闘はオートにして早く負けるようにしてます。
負けてもメダルが半分もらえるので。
-なんだか、ちっとも楽しくないよ-
続けていても、いらいらが募るばかりだし、
もう少し改善されるまでやるの止めておこうかしら。
とっても残念だけど。




拍手[0回]

決済手数料と振り込み料

カテゴリーは『納得いかないこと』でもいいのですが、
納得いかなくてもいっても、こればかりは仕方がないので、
とりあえず『思ったこと』でいきます。

pixivと連携している(運営している?)『BOOTH』という通販サイトがあって、
そこでは二次創作物を販売しても今のところはいいらしいので、
『砲雷撃戦よーい!』と『COMIC1』で頒布した残りの販売を始めました。
『BOOTH』の決済手数料は「えっ?それでいいの?」というくらい安いです。
振り込み手数料は1回につき200円ですが、
請求しなければ5000円以上になったときに自動で振り込んでもらえます。
そのときに振り込み手数料がかかります。

以前からお世話になっている『minne』という通販サイトは、
ハンドメイドがメインです。
なので、オリジナルの作品を販売させていただいてます。
消費税が上がり、BOOTHさんでの販売を始めたので、
改めて決済手数料と振り込み料を計算してみたところ、
今までつけていた値段では、ほとんど儲けがありませんでした。
缶ペンケース(ワイド)、マグカップでは、アシがでてました(゜o゜;)
元々、印刷代が高いので、
かなり高く設定してるけれども、マイナスって・・・

minneさんで販売されてる皆様の値段を拝見してると、
すごく安いんだけど、儲けが出てるんでしょうか。
広告代わりに出しているのならともかく。

今のところ、生活がかかっているとかではないのですが、
次の作品の制作費用、イベントの参加費用などで考えておりますので、
やはり多少の儲けがないと・・・
『いいね♡』してくださるありがたい御方もいらっしゃるのですが、
あの値段じゃ買う気は起きないよなぁ・・
更に送料がかかるとなると・・


『BOOTH』さんで全部いきたいところですが、
あげられる画像に限度があるので、全部というわけにもいかず。
考えたあげく、『BASE』さんと『STORES』さんに場所をお借りしました。
まだ『STORES』さんの方の手数料などは調べてないのですが、
『BASE』さんとそんなに変わらないと思います。
『BOOTH』さんよりはほんの少し高いですが、『minne』さんよりはずっと安いです。


こんな風に愚痴っても仕方ないと思いつつ。
主人にはいつも
「そんな仕方のないことを考えていてもしょうがないんだから。
何も考えずに好きなことやればいいんだよ。」
と言われます。
とてもありがたいです。

なんだか無性に愚痴りたくなるんだよぉぉぉぉぉ!


続き、やろ・・・

拍手[0回]

『式姫の庭』と『艦これ』

『艦隊これくしょん』というオンラインゲームを主人と一緒に楽しんでいる。

『艦隊これくしょん-艦これ-』は、角川ゲームスが開発し、
DMM.comが配信しているブラウザゲームです。(これを書いておかないと(^0^;))
日本の(この頃は海外艦もありますが)連合艦隊の艦船の擬人化のゲームです。

昔から、艦船が好きだった。
自分では作れないので、『戦艦 霧島』のプラモデルを作ってもらって飾っていた。
『重巡 青葉』も作ってもらうはずだったのだが、それは叶わなかった。

なので、連合艦隊のボードゲームもやってはみた。
駆逐は何マス進めて、何マス砲撃可、陣形が乱れると防御力が下がり、
夜になるとなんとかかんとかのルールを自分で覚えて行うゲームだったので、ぼろ負けだった。
相手が史実をきっちり学んでいたので、余計ひどかった。

それから、ずっとやってみたいと思ってはいたが、
あの面倒くささを思い出して、色々な艦船のゲームには手を出せなかった。

艦これの存在も知ってはいたのだが、
やってみようと思ったときは、入場制限していたので入れなかった。
そして、門戸を開くときは必ず仕事の日だった。

やっと泊地に入れて、始められたときは嬉しかった。
楽しい。
通常海域に出撃して、練度を上げたり、任務をこなしているときは。

艦これにも、春夏秋冬、年に4回イベントなるものがある。
私はこの『イベント』が、実はとっても憂鬱なのだ。
憂鬱ならやらなければいいのだが、
この『イベント』という期間限定の海域でしか手に入らない艦娘や装備があるので、
しぶしぶ出撃させることになる。
おまけに、海域によって出した艦娘には札がついて、他の海域には出せなくなる。
(難易度は4段階 甲乙丙丁 
全ての艦娘に札がつくが丙と丁においては別の海域にも出せる。)

主人は嬉々としてイベントに向かう。
どんなにやり直しをさせられても、くじけず喜んで向かう。
そして、やりとげる。

イベントでしか手に入らない艦娘と装備がなかったら、絶対やらない。
というのも、艦隊これくしょんというゲームは、かなり運に左右されるところが大きい。
特にイベントなどというと、そりゃあもう。
運のない私にとってはかなりきついですわ。
「なんでそこ!?」
と何度口にすることか。

今絶賛開催中の夏イベは、いつもに増してその要素が強いようです・・・
ちゃんと攻撃がかみあってくれれば倒せるものを。
バラバラ
この子はこっち、あの子はあっち。

つらい・・・楽しくない・・・でも、
難しい所に挑戦しないと、いい装備は手に入らない。
ちゃんと艦娘を育てて、装備を改修してても、運に左右される・・

E2-2のラスダンで立ち往生しているところへ、
今度の日曜日9月22日の東京ビッグサイトでのイベント『砲雷撃戦よーい!』で頒布する
アクリルキーホルダーとドミストが、まいどぅーさんから届く。
「これは、今回出品しないよ。」
と主人に言ったのだが、主人のそれに対する応えが、
「え?なんで?出しておいた方がいいんじゃない。
『艦これ』だって、いつまで続くかわからないし。」
・・・ショックだった。
そうだよ、いつまで続くかわからないんだよ。
こんな風に、一生懸命艦娘を育てても、何人もゲットしても、いい装備を手に入れても、
運営さんが、『終わりにします』と告知したら、一瞬にしてなくなる。

そうなんだ。
今年の7月に終わってしまった『式姫の庭』だって、
一生懸命、式姫を集めて育てて強くしたのに、
『サービスを終了いたします。』
と運営さんが告知して、一瞬にして全部なくなってしまったんだよ。

まだ絵を描いてなかったころ、
主人が仕事を辞めざるを得なくなって、家で養生することになり、
私が働いて生活費を稼いでいたときがありました。
(ちなみに、今も同じ所で働いてますよ(^^))
そんなに長い期間ではなかったのですが、先のことを考えると
『この先、どうなっちゃうんだろう。』
と、すごく不安になってました。
疲れてぼーっと座っていると、頭だけ回転してどんどん不安になるので、
気を紛らわすために『式姫の庭』をやってました。
無理に先のことは考えないようにして、そのときだけは式姫のことだけ考えてました。

主人の言葉に、そのときのことを思い出しました。
艦これも、いつか終わるときがくる。


主人は、つらいのが楽しいと言います。
(・・・・だんなが精神的なドMな件について・・・(^0^;))
だから、艦これがいいのだと。
私は残念ながら、ドMじゃないんだよぉぉぉ!
コーギー幸湖さんの絵の、毛を一本一本描くのには夢中になるけど、
あれも結構つらいけど、右手も目もなぜか左の肩と背中も痛くなってつらいけど、
そういうのは我慢できる。
しかし!
艦これの攻撃がバラバラでラスボスが倒せないとか、
道中大破が続いて10回ボスにたどりつけないとか、
そういうのには耐えられないんだよぉぉぉ(T-T)

そういうときに必ず言われる言葉。
「だったらやめればいい。」
「だったらやらなければいい。」
いや!
止める気も、途中で投げ出す気もない。
あの装備を手にするまで、絶対に止めない!

と、今まではムキになってました。
あの、「いずれ終わる」の言葉を聞くまでは。

楽しむために始めたゲームなのに、辛くて嫌なことをやるべきか?
でもなぁ・・
いい装備が欲しいしなぁ・・
せめて、改修で手に入るなら・・

式姫は、ほとんどが、そこまでにするのにはすごく大変だけど、
下位の姫から作り出せたもんな。
だから、嬉しくてずっとやっていたけど。

艦これは、装備を手に入れ損なったら、ロストしたら
同じものが手に入るという可能性がほとんどない。
すごく大変だけど、改修で必ず手に入る!ようにしてくれればいいのに。
新しい装備もいいけど、今ある装備を上位に改修させて欲しいなぁ。
そしたら、イベントも楽しむために出撃することができるんだけど。

などと言ってはみたものの、運営さんに届くわけもなく。


ということで、
1日2回ラスボスを攻撃することにしました。
たどりつけなかったら、やり直し。
倒せないままイベントが終わるなら、それはそれであきらめる。
難易度を落として、やっぱりもう少し頑張ればよかったなんて思うのも嫌だし、
かといって、イベントに張り付いて
「あー!この日までに描き上げるはずだったのに!」
となってしまうのも困るので。


E2-2は、洗濯物を干しているうちに終わってました。
どうせまたかみあわないよ、と、もくもくと洗濯物を干して、
夜戦夜戦、と夜戦ボタンをぽちっとして、
再び洗濯物を干し終わって帰ってきたら終わってました。
攻撃ががっちりかみあったのね。
S勝利でしたよ。
見てないと、終わるのね・・・
おまけに グレカーレも来ました。
できすぎのこれはなんなんだ?
巨人大好きの父が試合を見てると勝てなくて、
腹立てて番組かえると勝ってるってあれと一緒か?

(この独り言は、9月に書いてそのままアップせずにほったらかしにしてました(^0^;)
昨日から、艦これは冬イベが始まっております。)


拍手[0回]