一応、医療従事者なのに、ワクチン1回も射ってない(゜o゜;)
6割の人が1回は射ってるってテレビで言ってた。
予約もとれない。
地元は高齢者が優先らしく、
「余ったワクチンを医療従事者に。」
とか、言っちゃってる。
でも、なぜか地元の大手に勤めてる同業の人達は、
もうずいぶん前に、みんな2回目も射ったと聞いた。
この違いはなんだ?
大手と零細(先生ごめん(^0^;))の違いか?
このまま一般の人達の予約受付になって、
医療従事者のサイトがなくなって、
結局、ワクチン射てなかったなーってことになりそう。
それでもコロナにならなきゃいいんだけど、
バスに乗って、電車に乗って職場に通っているし、
患者さんはそれなりにいらっしゃるので、
いつかは感染する気がする。
それよりも。
主人は、臨床検査会社に勤めているのだが、
ワクチンの優先順位は『一般扱い』。
なんで?
毎日毎日、コロナウィルスの入った容器を沢山持ち歩いているのに、
毎日毎日、コロナが出ている病院に行ってるのに、
なんで『一般扱い』?
おかしくない?
そして、スーパーとかコンビニなどなどの、接客業の方々。
『一般扱い』って、変じゃない?
満員電車に乗って、職場へ向かうサラリーマンの方々だって、
あれ、すごい密だよ。
私は、行きはそれほど早い時間じゃないので、
あのすごい密には遭わないけど、帰りは、けっこう密だよ。
色々納得いかないよ。
みんな、それでも我慢してるんだよね。